
ゆったり尾瀬へ
ようやく気温も落ち着いてきたので、9月11~13日に妻と二人で尾瀬へ行ってきました。

新宿から尾瀬号で戸倉まで行き、乗り換えて鳩待峠へ。鳩待峠に着いたときは霧雨でした。

山の鼻でテントを設営し、本当は至仏山へ行こうと思っていたのですが天気予報がいまいちだったので尾瀬ヶ原散策へ変更。

だけど予報は外れてだんだんと雲が晴れていき・・・

気が付けば快晴に!

秋の気配が少しずつですが漂ってきていました。

山の鼻~竜宮~ヨッピ吊橋~山の鼻と静かな尾瀬を堪能して来ました。

2日目はいよいよ至仏山へ

朝は曇り空でしたが途中晴れ間が広がり尾瀬ヶ原と燧ヶ岳もはっきりと見ることが出来ました。

ただ山頂に付くころにはまた太陽が隠れてしまいました。日が射さないと気温も低くなるので防寒着をお忘れなく!

一方通行となっているため山の鼻へは直接降りることが出来ないので、小至仏山~鳩待峠方面へ。

夜は海鮮ビビンバとキムチビビンバを。ガツンと濃い味のキムチ味と優しい味わいの海鮮味、どちらも美味しく頂きました。

いよいよ最終日、朝から良い天気だったので予定を変更して再び尾瀬ヶ原方面を散策。

後ろ髪をひかれつつも、また来ようと2人で話しながら戻っていきました。

鳩待峠の休憩所でお疲れ様のプチ宴会。

今回は出発前の天気予報が悪かったのと、山の鼻をベースキャンプを張る予定だったので、2人だけでしたが豪華にエスパーススーパーライトプラス4~5人用を使用して来ました。髙い天井に広い前室で快適な居住空間を作り出してくれるので妻も満足そうでした。

シーズン中多い年ですと170以上の目撃が有るそうですので、くま鈴をお忘れなく。
紅葉シーズンに突入する前の人の少ない静かな尾瀬で2人でのんびりと過ごす事が出来ました。
もうすぐ紅葉もピークとなってくると思います。訪れる際は朝晩の冷え込みもありますので防寒対策等お忘れなく楽しんできてください。
横浜店・齊藤