
エーデルリッドのおすすめロープ「イーグルライト9.5mm」「イーグルライトエコドライ9.5mm」
ドイツに本社を構えるエーデルリッドは、登山ギア全般を取り扱う総合ブランドです。
特にロープの品質に定評があり、近年では世界初となるアラミド繊維を組み込んだダイナミックロープの開発に成功しています。
アラミド繊維を組み込むことにより、耐切断性能を大幅に向上させることが可能になりました。

金色に見えるのがアラミド繊維。ロープのしなやかさや性能を損なわないように、巧妙にアラミド繊維が配置されています。
そんなエーデルリッドから2023年春に発売された新商品「イーグルライト」のご紹介です。

エーデルリッド・イーグルライト
イーグルライトは高品質な素材を使用し製法にもこだわり、9.5㎜という太さでありながら耐墜落回数9回を誇ります。
耐墜落回数が高いということは、フォールへの耐久性が高いということなので、厳しいルートを繰り返しトライするクライマーに最適です。
フォールを繰り返しても、ロープの衝撃吸収力が低下しにくいです。
同社のボア9.8mmはイーグルライトより太いにもかかわらず、耐墜落回数は7回です。
太くて重い=耐久性がある!ということではありません。ロープの製造方法の奥深さが垣間見えますね。
ロープは長く使用していると、だんだんと棒のように固くなっていき、衝撃吸収力が低下していきます。
そのうようなロープを使用していると危険なので気をつけましょう。
そしてもう一つの特徴は伸び率の低さです。
伸び率には動荷重時に測定したものと、静荷重時に測定したものがあります。
動荷重時はフォールした時のロープの伸び率を、静荷重時はロープにゆっくり荷重をかけた時の伸び率を表していると考えると分かりやすいです。
イーグルライトは動荷重時の伸び率が29%、静荷重時の伸び率が7.1%と、他のロープと比べても低い数値になっています。
つまり、フォールした時やハングドッグ時に必要以上にロープが伸びてしまう距離が少ないので、安全で使いやすいロープになっています。
そして、しなやかでさわり心地もよく、クリップも快適にできます。

防水加工が施されているモデル、イーグルライトエコドライもあります。こちらの耐墜落回数は10回と、繊維に防水コーティングをほどこすことにより耐久性はさらにアップしてます。より高い耐久性のロープを求めてる方や、アイスクライミングなど湿潤な環境で使用する場合は、防水加工されているイーグルライトエコドライがオススメです。
頻繁にクライミングをされる方は、イーグルライトのような耐久性がありしなやかなロープを使用すると毎回気持ちよく登れ、快適なクライミングライフを送れると思います。

他にも各種ロープ取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください!
イーグルライト9.5mm 50m 税込¥24,200
イーグルライト9.5mm 60m 税込¥27,500
イーグルライトエコドライ9.5mm 50m 税込¥28,600
イーグルライトエコドライ9.5mm 60m 税込¥33,000
本店 西出