
待望の新モデル ヘリテイジ「クロスオーバードーム2」登場!
山岳用ツェルト/エマージェンシーシェルターとして新たなジャンルを切り拓いた超軽量シェルター「クロスオーバードームシリーズ」に新モデルが登場します。
いままで店頭でもご要望を沢山頂いておりましたが、いよいよ2人で使用可能な「クロスオーバードーム2」が4月2日発売されます!
今回はその新モデルを早速ご紹介させて頂きます。

収納サイズは、本体高さ210cm×直径10cm、ポール38cm。自立式2人用のシェルターとしては、驚異的なコンパクトさです。本体に「2」のタブが追加されています。

左がクロスオーバードーム2。右の既存モデル「クロスオーバードーム」と比べても収納サイズ違いは殆どわかりません(本体収納サイズが全体的に+1cmサイズアップ、重量はわずか70gの増加となります)。
既存モデル「クロスオーバードーム」とサイズを比べながら実際に建ててみましょう。

左がクロスオーバードーム2です。既存モデルに比べて210cmの幅は変わらないものの、奥行きが100cmから130cmへ。床面積30%UPです。

右側がクロスオーバードーム2。サイズアップに伴い、本体の高さも105cm→110cmへ。わずか5cmと侮るなかれ、実際に中に入るとポールエンド部分の立ち上がりの角度がより直角に近くなるので、居住性が大幅のアップを実感するのです。

側面からだとその大きさの違いは一目瞭然。これだけの差があるにもかかわらず重量差はわずか70gとは驚きです。

マットを二枚敷いて、シュラフもおいてみました。隙間にまだ余裕があります。

「クロスオーバードーム」シリーズのモデルは全て、ポールスリーブの片末端が袋状に閉じているので、一方行からポールを差し込むだけでポールのセットが完了。

ポールセット後にはテープを引っ張ることで手軽に張り具合を調整する事が可能です。パネルのバタつきが気になるときなどに重宝します。

ベンチレーターが両サイド上部の二箇所に配置。芯が入っており、筒も短めになっているので、降雨・強風時でもつぶれにくくなっています。

こちらも共通スペック、スリーブ頂点が連結したユナイテッドポールスリーブ方式を採用しています。生地目を斜め方向にカットされていますので、生地にストレッチが出て本体にテンションがかかりやすくなっています。

容積がアップしているにもかかわらず、今まで以上にパネルの隅々までしっかりとテンションがかかっています。さすが「エスパーステント」で培った技術力を持つヘリテイジのシェルター、良い張り具合ですね。

改めて2つのモデルを比べてみましょう。右がクロスオーバードーム2です。高さ・幅・パネルの立ち上がりが異なります。

これがクロスオーバードーム2です(ガイライン・ペグは別売り)。
カモシカスポーツでは、4月2日よりヘリテイジ「クロスオーバードーム2」の販売を開始いたします。
山岳用ツェルトとして、また自立式超軽量シェルターとして使う人に様々な可能性をもたらしてきた「クロスオーバードーム」シリーズですが、「クロスオーバードーム2」はいままで収容人数が理由で購入をためらっていた皆さんにはぴったりのモデルです。是非店頭で、実際にその軽さ・サイズ、その可能性を感じてみてください。
発売前の事前予約を受け付けております(ご連絡はお電話でお願いを申し上げます)。
カモシカスポーツ・山の店 各店ご連絡先
・本店 03-3232-1121
・横浜店 045-440-0711
・松本店 0263-48-2424【クロスオーバードーム2スペック】
○乾燥時平均重量
770g(本体、ポール、スタッフバッグ込 乾燥時平均)
○生地
本体:15Dナイロンリップストップ・透湿ポリウレタンコーティング(耐水圧1,000mm/平方センチ、透湿量8,000g/平方メートル/24hr)
○ポール
アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵
○カラー
フォレストグリーン
○価格
43,000円(本体)
※「クロスオーバードーム2」は入荷数が限られております。早期に販売終了(売り切れ)となる場合がございます。その場合にはご容赦くださいますようにお願いを申し上げます。
※下記オンラインショップでも限定数にて事前予約を受付中です!
クロスオーバードームのご紹介