
パーゴワークス ニンジャネスト 徹底レビュー(paagoworks NINJANEST REVIEW)
今春の注目の新商品「ニンジャネスト」をレビューさせて頂きます。

まずは単体で建ててみました。必要なのは、ポール2本(長さは120cm位に設定)と6箇所のペグダウン。2人だと3分くらいで張れます。
早速、本体のパーツとディティールを見てみましょう。

支柱(ポール)の連結部分です。イエローの細引きは、ポールの直径に応じて幅調整が可能です(ポールを入れる場所は最初から結んであります)。樹脂パーツの自在はペグダウンした支点につながっており、引っ張ったり緩めたりすることで、テンションの調整が可能です。

ペグダウンする本体四隅にも、自在が付属しています。

正面エントランス部分右下のスライダーは、弧を描いています。開閉時の引っかかりが無くストレスのないデザイン。ニンジャネストは、こうした部分までしっかり作り込まれています。

エントランスはスライダーで開口します。

入口を締め切るとエントランス左下にスライダーがまとまります。スライダーのジッパータブは蓄光素材を使用、夕方から夜間の視認性も考慮されています。

本体側面もフルオープンが可能です。

開口した際、側面のパネルは留め具でまとめることが可能。

側面をオープンにした際には、こんな感じにきれいにまとまります。入口開閉時に各パーツがスッキリとまとまる、こういったところからもニンジャネスト完成度の高さ、作りの良さを感じます。

実際には、あまり使用することがない形とは思いますが、側面・エントランスをフルオープンにするとこのような形になります。

メッシュポケット(2個)も完備。なくしたくない小物やヘッドランプを入れるのに使えます。

天井部分には、ループがあるので、ヘッドランプやランタンの吊り下げが可能。夜間のアクティビティ(飲み会)にも対応が可能です。

底面は厚めのデニールでバスタブの高さも充分にあるので、守られているという安心感があり、居心地の良さを感じます。快適性という意味でも非常にポイントが高い部分です。

フロントのメッシュパネルは、真ん中での間仕切りが可能。キャンプなどで、小さいお子さまや仮眠をとる人が入ったり、虫除けスペースとしても活用出来ます。

こちらはニンジャネストのロゴマーク。一献傾けるニンジャの姿が。ニンジャネストは、3〜4人での宴会にもまさにピッタリのサイズです。
続いて、実際にニンジャタープとの相性を確認します。

ニンジャネストの上にニンジャタープを張るために、ますはニンジャタープのリングを2本の支柱に嵌めます。

すでにニンジャネストの細引きが掛かっているペグに、ニンジャタープの細引きを掛けます(ニンジャタープ用に新たにペグを追加する必要はありません)。

完全に閉じた状態。

変形のためには、タープの任意のループにポールを通します。

エントランス前後の中心にポールを一本ずつ追加するとこんな形になります。風の抜けと安定性のバランスがいい感じです。

内部に入ってみると、高さも奥行きも充分なので窮屈さはありません。 そして横になってみると、何というか、外にもう出たくなくなるような心地よさを感じます。今すぐにでも昼寝したくなる、そんな魅力的な空間です。

エントランスにポールを2本設置し開口部を広げるとかなり開放的な居住性空間が出現します。中は、前後左右に人が移動しても窮屈な感じはまったくなく、シュラフで2〜3人が横になるには十分なスペースがあります。

ニンジャネストは、初期型のニンジャタープにもしっかりと対応しています。
ニンジャネストは、タープ内を居心地良く過ごすために変形が可能な空間を持っており、一人よりも家族や仲間で過ごすことで、手放せない魅力が深まるアイテムです。
ニンジャタープのオプションというよりは、是非ニンジャタープとセットとして考えて頂きたい逸品に仕上がっています。
カモシカスポーツ全店でお取り扱い中ですので、是非、お手にとって確認して見てください。
(オンラインショップで通販のご利用もお待ちしています)
菅沼