
ヘリテイジ(HERITAGE)の超軽量テント「ハイレヴォ(HI-REVO)」最速徹底レビュー!
株式会社ヘリテイジより、超軽量の山岳用ダブルウォールテント「ハイレヴォ(HI-REVO)」が6月20日発売されます。
発売前にメーカーからサンプルを借りることが出来ましたので、ディテールをお伝え致します。

「ハイレヴォ」の重量は、本体・ポール・張綱・スタッフバッグ込で960g(ペグ含まず)。収納サイズは、ペットボトルより二回り程大きい感じです。

他の山道具と比べてみるとこれくらいの大きさです。

早速張ってみました。レインフライは、15Dナイロンリップストップ・PU加工で耐水圧2000mmのものが採用されています。生地の耐水圧を上げると引き裂き強度が落ちてしまう傾向がありますが、こちらは極薄軽量素材ながら、耐水圧・強度のバランスが取れており山岳使用にも十分な耐水性を持っている生地を採用しています。

背面です。

入口に対して右側から。

左側からです。

こうして全体を見ると、ヘリテイジ社従来のエスパースシリーズに比べ、軽量化のため四隅のフライ生地が短めにデザインされていることがわかります。風雨の吹き込みによる濡れが発生しない許容範囲でフライの面積を抑えることで軽量化が図られています。極端に生地を短くして軽量化をはかるのでなく、テント本来の機能を失うことのない範囲での調整と言えます。

エントランスの裾は、ベルクロがついているので、垂れ下がること無くしっかりと折りたためます。

フライシートのエントランス左側部はベルクロテープで開放状態を固定出来ます。

本体のメッシュベンチレーターにつながる箇所は、このようにファスナーで内側から開けることが可能です。

付属する8本のペグは、チタン製のピンペグに次ぐ軽さを誇る薄手の軽量アルミ製。一本あたり6g。従来V字のペグに比べて非常に薄いので、地面に非常に刺しやすい一方で折れ曲がりやすいので、強度が不安な方はV字のペグなどを用意するとよいでしょう。
ヘリテイジ社のテントはフライシート・ガイラインのみで本体を固定するものとしてデザインされていますので、製品に付属するペグ数は8本となります。状況により、常時本体の固定を行う場合には、本体四隅のペグダウン分を含め合計12本のペグが必要となります。
※当記事内の写真・動画については、撮影の都合上、本体もペグダウンしています

ガイラインの張りを調整するイギリス製の三角自在「ミニラインロック」。より容易にテンションの調整が可能となっています。

続いてフライを取って、本体のディテールを見ていきましょう。
本体パネルの生地は15Dナイロンリップストップ(撥水加工済み)が採用されています。素材はかなり薄く、向こう側が薄く透けるほどで、ハイレヴォ用オリジナルカラーに染色されています。他メーカーの超軽量シェルターでは、パネルにメッシュが使用される事も多いのですが、ヘリテイジ社ハイレヴォ開発者の野中さんによると「メッシュに山岳用テントとしての強度を求めると意外と重くなり収納時に嵩張ることから、コンパクトに収納できてある程度の強度を持った製品として安心して使ってもらうため『ハイレヴォ』の本体は山岳テントエスパースシリーズで実績のある素材を採用した」とのこと。居住スペース内寸は、203cm(幅)×93cm(奥行き)×100cm(高さ)です。

本体エントランス左上は、紐で固定が可能で入口の開放が可能です。

本体裏面です。

本体で最も特徴的なのは、ベンチレーターの数とその配置場所。いかに通気性を確保し、結露を抑え快適性を維持するか考え抜かれています。

内部の底面積は、93cm×203cm、一人用テントとして荷物を置くスペースを考えると十分に余裕があります。バスタブ部分の生地は20Dポリエステルリップストップ(PU加工済み)で接地面の強度が高められています。
高さ 100cmの天井部には、エスパースシリーズで使用可能なハンモックネット(別売)の取り付けが可能、ヘッドライトを置けばテント上部から室内全体を照らせます。

ポールは、ユナン社のアルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径を採用。現行のテントポールでは、これはアルミ合金製のテントポールでは世界最軽量のものとなり、フィールドテストを経て今回ヘリテイジ社のテントに初めて採用されました(クロスオーバードームに使用されているものと同モデルです)。

ポールスリーブのスリットは、軽量化の為であると同時に、フライを張った時でも本体とフライ間が密閉されず左右の空気の循環移動が発生するので、換気性の向上・結露のしにくさにもつながるデザインとなっています。

天候や湿度によって変化する本体のテンション(張り)を調整するための機構もついています。

ポールスリーブのエンド部分(入り口に対して右側)は縫い閉じられており、本体入口左側からポールを通すだけで容易に設営が可能な方式を採用しています。

本体とレインフライは樹脂フックと赤いテープで固定します。実際に通してみると扱いは非常に容易です。
実際に触って建ててみると「ハイレヴォ」は、単純に軽さだけを追求したモデルというよりは、山という環境で使うことを前提に居住性・快適性を考え抜いた「ダブルウォール式軽量テント」という印象です。
山岳テントというジャンルで960gという重量の中で、スリーブのスロットも含めた新次元のベンチレーションシステムを作り出し、室内高を100cm確保しているという快適居住性を高次元で実現している製品は、他には類を見ないものです。
いままで重量の問題でテント泊を諦めていた方、快適性を保ちながらより軽い道具へシフトしていきたいユーザにピッタリのモデルですし、もちろん初めてのテントとしても安心してオススメできる製品に仕上がっています。
入荷したら、我々スタッフも早速山で使ってみます。
ハイレヴォ発売予定日は6月20日(水)、カモシカスポーツ全店で本日よりご予約受付を開始いたしました。
今回は、特別に「ハイレヴォ」ご予約お申込みの方先着50名様に「ハンモックネット」をプレゼント致します。
ご希望の方はお早目にお申込みをお願い致します。
皆様のご来店をお待ちしております!
カモシカスポーツ菅沼
▼ヘリテイジ HI-REVO(ハイレヴォ)1人用スペック▼
乾燥時平均重量:
960g(本体、ポール、張綱、スタッフバッグ込)※ペグ8本50gは含まず生地:
本体パネル – 15Dナイロンリップストップ・撥水加工
グランドシート – 20Dポリエステルリップストップ・PUコート(耐水圧2000mm)
レインフライ – 15Dナイロンリップストップ・PUコート(耐水圧2000mm)居住スペース:
203cm(幅)×93cm(奥行き)×100cm(高さ)ポール:
アルミ合金中空ポール(7001-T6)7.5mm径ショックコード内蔵カラー:
本体パネル – シーグリーン
グランドシート – オリーブ
レインフライ – リーフ本体価格:
49,800円(ご予約・お問い合わせ先)
本店TEL : 03-3232-1121
横浜店TEL : 045-440-0711
松本店TEL : 0263-48-2424
登山用品専門店カモシカスポーツ各店のご紹介
株式会社ヘリテイジ HI-REVOスペックのご紹介