2017年1月11日、
冬山入門コースでも知られる北八ヶ岳に
行って参りました♪
今回のルートは
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅~坪庭~
縞枯山~茶臼山~五辻~ロープウェイ山頂駅
の約3時間のスノーハイクです♪

北八ヶ岳ロープウェイで楽々標高2,233mに到着です。往復1,900円也。

山頂駅の目の前が坪庭です。夏になると高山植物が多く見れるそうですよ♪

アイゼンをはき、まずは縞枯山を目指します。

坪庭を周回します。坪庭一番の急登です。7メートル程??

樹からは風の強さが覗えます。

休憩所が所々にあります。

北横岳との分岐まで来ました。北横岳も展望良く、オススメです♪今回は真っすぐ進みます。

気温は-9℃。風もあり寒いです。

歩きはじめて約15分。急坂を下り、分岐に出ました。左へ進みます。

うざぎの足跡でしょうか。

縞枯山荘が見えてきました。

休業中でした。

縞枯山に登る道との分岐に来ました。

ここから登りが始まります。

樹から落ちる雪がキラキラして綺麗です。

急な登りが続きます。

分岐から約40分。縞枯山(標高2,403m)山頂に到着しました。残念ながら眺望はありません。

眺望のいい展望台まで歩きます。

山々見えてきました!

ドーン!!八ヶ岳連峰です!

手前に見える山が茶臼山。これから向かいます。

ここから一旦下ります。

下りきったところで分岐に出ました。

距離は短いですが、縞枯山と同じような急坂が待っています。

分岐より約15分程で茶臼山(標高2,384m)山頂に到着です。

茶臼山山頂から5分程のところにある展望台です。雲が増えてきたのでそそくさ退散します。

縞枯山と茶臼山の鞍部の分岐まで戻り、約20分程で五辻へ下ります。

やたら長い、ロープウェイまでの道のり(笑)

緩やかな登りを経て約40分…帰ってきました!

ロープウェイの運行は20分おき。綺麗に見えていた八ヶ岳が今は雲のなか…

ロープウェイ山麓駅にはこんなものが…!聞くと冬季は予約制でコテージの中でバーベキューができるんだとか…うーん気になる♪
初心者の方や体力に不安がある方には
ぜひオススメの雪山です♪
体力に自信のある方や、時間に余裕のある方は
ロープウェイを使わず、山麓駅から
登ることも可能です!
最後に…私のオススメ商品の紹介です♪

スマートウールのNTSミッド250パターンジップTです!
メリノウール100%なので
✿とにかく温かい!!
✿汗をかいたときの濡れ感を感じにくい!
✿細かい繊維で出来ていて
ウールの短所であるチクチク感がないので
敏感肌の方にもオススメです♪
✿天然繊維で出来ているため、
ニオイの元となるバクテリアを
やっつけてくれるので
ニオイが気になりにくい!
いいことだらけですね^^

ジップネックだと体温調節もしやすいですよ~

スマートウール
✿NTSミッド250パターンジップT 税込¥14,040ー
(写真上ふたつ)
✿NTSミッド250ジップT 税込¥12,960ー
(写真下 左・中)
✿NTSミッド250ジップT 税込¥10,692ー
(写真下 右)旧モデルカラー

スマートウール
✿NTSミッド250クルー 税込¥11,880ー
(写真上ふたつ)
✿NTSミッド250パターンクルー 税込¥12,960ー
冬山には外せないアイテムです♪
着心地の良さを体感したら
きっとあなたも虜になるはずっ!!
ぜひお試しください~~!!
松本店 岩元