
子づれ山さんぽの穴場!? 北八ヶ岳 蓼科高原 千駄刈の森
麦草峠の冬季ゲートのすぐ近く、標高約1800mの場所に
「茅野市千駄刈自然学校(蓼科・八ヶ岳国際自然学校)」
という施設があるのをご存知でしょうか。
ここは「学校」という名の通り、野外活動の指導者等の養成する施設でもありますが、森の散策や、さまざまな野外体験ができる場所でもあるのです!
私は、ここをこれまで何度となく、通り過ぎるだけでしたが、最近初めて、団体利用でなくても、予約なしでも、「個人利用ができる」ことを知り、行ってみました。

中に入ると、針葉樹の森「千駄刈の森」(昔は馬草を刈る森だったそう)が広がり、 森の中に、道が整備されています。 道は、プチハイキングコースから、オリエンテーリングコースまで多彩。

1歳3ヶ月、4歳2か月、7歳、の3人の子連れの私たちは、 1番手軽に、1時間ほどで周遊できるコースを歩きました。 この周遊コースは、森ならではの遊具で遊びながら、 起伏の緩やかな森の中を歩くことができます。
歩いている間、1番下の子は、睡魔に襲われ、寝てしまいましたが、 上ふたりは、森の中ならではの遊具に大はしゃぎ!

ロープブリッジ

繰り返し挑戦した、ロープブリッジ(大人も遊べます)

ハイジのブランコのような、木のブランコ

周遊コースを歩き終え、ボルダリングコーナーに着く頃には、1番下の子も起床。 盛り上がる姉兄の下で、よちよち歩き回っていました。 止めなければいつまでも遊んでいるんじゃないか、というほどでした。
この日は3連休初日でしたが、ここで遊んでいたのは、私たちだけ!(ちなみにこの2~3日前は、団体利用が重なり、200人超えの団体利用あったそう)
思い切り走りまわって遊べました!
団体利用の日さえ避けられれば、穴場かも!
これはいい場所を見つけました(入場料も数百円でお財布にやさしい)。
小さいこどもと一緒に歩けそうな八ヶ岳周辺の山・・幾つも思い浮かびますが、アクセスもしやすい人気山域であり、休日ともなると、登山口の駐車場は混雑。あえなく入山前撤退を余儀なくされることもしばしば・・・というのが現実です。無理して駐車場渋滞に並んでいるうちに、こどもがぐずり出すこともあります。
ときには、山麓での山さんぽや森遊びができる、こういう遊び場を探すのも、面白いものです。何より、こどもが楽しめます。
要予約だと、ツリークライミングや、デイキャンプ~泊りのキャンプ、ナイトウォーク等もでき、冬は雪遊びもできるようなので、ぜひまた遊びに行きたいです!
本店 武井