行動報告-登山

岩場を一歩ずつしっかりと確認しながら進みいよいよ頂上へ!
しばらく待ちましたが残念ながらガスが晴れることはなく下山しました。
下山中に坊主ノ岩小舎前で振り返ると一瞬だけ槍の穂先を見ることが出来ました。
この日は小梨平のキャビンで一泊し疲れをとりました。
ー4日目ー
最終日はのんびり起床し、大正池や田代池などを散策したり


懐かしの表銀座へ
8月22日~25日にお休みをいただき、妻と表銀座へ行ってきました。
高校生だったころに夏合宿で縦走して以来、21年ぶりとなりました。
当時の記憶は燕岳山頂以外ほとんど無く、そのおかげでとても新鮮な気持ちで歩くことが出来ました。
ー1日目ー
毎日アルペン号で竹橋を出発して、AM5:30中房温泉に到着。
まずは北アルプス三大急登の一つと言われている合戦尾根を登り、燕山荘をめざしていきます。途中の合戦小屋では名物のスイカもいただきました。
道中、偶然にも横浜店のお客様とお会いすることも出来ました。
本当は燕山荘でテント泊と考えていたのですが、翌日以降の天気が心配だったため、大天荘まで頑張って足を延ばしテント泊としました。
ー2日目ー
今日は西岳・東鎌尾根を経て槍ヶ岳を目指します。
出発直前まではガスも晴れ良かったのですが・・・
山頂はあいにくの空模様。しかし歩き始めてしばらくすると再び天候も回復!
ヒュッテ西岳からは、いつも通る槍沢ルートを上から見下ろすことが。
東鎌尾根へと入り、いよいよ槍ヶ岳まで残りわずかとなってきました。
振りむけば長々と歩いてきた道筋が広がっています。
無事槍ヶ岳山荘に到着すると、雷鳥の親子が出迎えてくれました。
ー3日目ー
朝から濃い霧に包まれてしまい、小屋の前からも山頂は生憎見る事が出来ませんでしたが、わずかな望みにかけ山頂をめざしました。

気合十分の妻



この日は小梨平のキャビンで一泊し疲れをとりました。
ー4日目ー



河童橋で山賊焼き片手に乾杯したりと贅沢に過ごし帰路につきました。
今回妻は新しくなったグレゴリー【ジェイド38】を新たに購入して使用しました。
昨年までのモデルと大幅にデザインが変わり、レインカバーも出しやすいし荷物も入れやすくなったと気に入ってくれたようです。
次はどこに登りに行こうかな?
横浜店・齊藤