
春間近!日だまりの陣馬山
2017年3月9日(木)ハイキングで有名な奥高尾の陣馬山(855m)へ、JR相模湖駅から登り、藤野駅に降りました。

駅から国道を少し歩くとコンビニがあり、そこが登山口だ。 朝のんびりしすぎ、既に11時近いが男性の単独登山者が何人も買い物をして山に向かって行く。慣れてる感じで。

中央高速の上から相模湖と町並みが臨める左の山は嵐山(406m、駅から1時間ほどで山頂)と右奥が石老山(702mハイキングに人気の山)

高速上から慈眼寺と与瀬神社を見る。登山道はそのまま正面の山に上がって行く。

最初のピーク、子孫山ノ頭(543m)は三角点とベンチはあるが展望なし。
ピークの先の見どころ色々。

ヤブロウジの実

イノシシの○○○

コウヤボウキのガクか?

途中の太平小屋は無人だが休憩にはなかなか良いところだ。
明王峠に出ると奥高尾の主稜線だ。
ここからはハイカーも沢山いる。茶屋は平日休みなのかやってなかった。
トイレはあるので昼食場所に良さそう。

明王峠

峠からは富士山も眺められる。気持ち良い所である。ウグイスカグラが咲く直前であった。
山頂までは相模湖駅から3時間弱。そこそこ歩きますよ~。

陣馬山山頂
山頂からの景色

奥多摩方面

大室山と富士山

丹沢方面
おそ~い昼食は、テルモスのお湯で『全世界で人気NO.1、カップヌードル・ホンコン海鮮ピリカラ』。
山専ボトルは性能が良くて冷めにくいので、最近コンロを持って行かなくなってしまったのだ。
下山は、陣馬の湯を目指し栃谷尾根をたどると、栃谷集落に綺麗な1本桜があった。「うれしい~。」
集落でのお花色々。「イヤ~もう春かも!?」

ヤナギの花

タチツボスミレ

タンポポ

フィナーレはやっぱり温泉。陣渓園で入浴したのだ!屋内岩風呂のみ、1人¥1,000と少々お高いが湯は良い。ここまで山頂から1時間弱。

紅梅

竹の緑がまぶしい

藤野駅

大きな手紙のモニュメント
藤野は中央線や中央高速から大きな手紙が見えるところです。10年ぶり4回目の陣馬山ハイクでした。
「いい山です。」
ところで、子供の頃聞いた話です。
陣馬山山頂の白馬は、夜な夜な歩き出すそうで、早朝に山頂に着くと、ヒヅメの跡が山頂広場のあちこちにある・・・
とのこと。
ぜひあなたもお確かめ下さいませ。
以上
文責:本店 笹原