
水根沢谷 沢登り
オンラインショップ 橋本です。
6月中の関東地方梅雨明けに驚きつつも、縦走志向の山ヤ、沢ヤのみなさんにとっては嬉しい季節の到来ですね。(私もです!)
そんな関東地方が梅雨明けした先月末、本店の横井と奥多摩水根沢谷へ沢登りへ行ってきました。

水根バス停手前の駐車場より舗装道を進み、水根沢キャンプ場付近から入渓。

梅雨明けした(下山後に知りましたが・・)この日は絶好の沢日和。 水根沢谷は泳ぎ系の沢なので、首まで浸かっての遡行が楽しめます。

前半部のトイ状滝を突っ張りながら突破します。

明るく気持ちの良い沢です。

せっかくなので、ウォータースライダー。 気温30℃超えのこの日は、全身ずぶ濡れでも全く寒さが気になりません。 2人ともいいオッサンですが、この手の遊びはいくつになっても楽しいですね。

ワサビ田の作業小屋でしょうか。奥多摩や奥秩父の山は人々の生活が根ざしているなと感じられます。

水根沢谷の代名詞とも言える半円ノ滝に到着。

突っ張りながら徐々にカラダを上げて突破。 あまり上げ過ぎてしまうと手足が広がり身動きが取れなくなる為、程よい所で右岸へと取り付きます。

その後もへつり、巻きを繰り返し進みます。

後半部のスラブ滝は高巻きを選択。

ワサビ田へ出ました。 この先の木橋を終点として、水根沢林道より下山しました。
天気にも恵まれて最高に楽しめた水根沢谷でした。
今回は結果として登攀具を使用することはなかったですが、沢登りはバリエーション的な要素があるので、ロープ・確保技術の勉強にもなり、一般登山にはない達成感が味わえますね。
最後にちょっとお知らせ。
カモシカオンラインショップでは沢登りを楽しむみなさんへ向けて、沢登り装備ギアの特設ページをご用意しております。
もちろんカモシカスポーツ各店でも、沢タビ、ウェア、ギアなどの沢装備の販売に力を入れております!
この夏沢デビューを考えている方や、より難易度の高い沢へレベルアップして行きたい中級者までの方に役立つアイテムを取りそろえてお待ちしておりますので、ご利用頂けましたら幸いです。
ご安全に沢登りを楽しみましょう!
特集 沢登り装備キアまとめ – カモシカオンラインショップ(画像クリック)
カモシカスポーツ各店でもお待ちしております!
オンラインショップ 橋本