行動報告-沢登り

2017/4/9 丹沢水無川 セドノ沢左俣
今シーズンの沢始めとして丹沢のセドノ沢左俣に行ってきました!この日の天気は雨で水量が増えていましたが、快適に遡行することができました。

水無川本谷F1。左側に鎖がついているので簡単に登れます。

F1を越えてすぐに、セドノ沢入口

直登できる滝が多く楽しい沢です

核心部の左俣大滝10m。ここは左岸を登る。残置ハーケンもあります。

中盤の10mの滝。これも左岸を登る。登り始めの数mはプロテクションが取れないので要注意。

水流も消え稜線に近づいてくると、所々雪渓が残っていました。この辺りから稜線までは、ぬかるんだ踏み跡を約30分で稜線。
稜線に抜け塔ノ岳経由で天神尾根を下りました。雨の日にもかかわらず、10名以上の登山者がおり塔ノ岳は人気の山なんだなと改めて実感しました。塔ノ岳付近はつい先日まで雪が残っていたようですが、この日にはほとんど溶けていました。軽アイゼン等は必要ないと思います。雨の日でも山で遊べる沢登りは最高です!

しっとりしていて食べやすかったです!
今回は行動食にORCHARD BARブルーベリーざくろ&アーモンドを持って行きました。食感はグミをさらに柔らかくしたような感じで、クッキーのように乾燥していないのでとても食べやすいです。味は決して甘すぎず、フルーツのほのかな酸味があり疲れていてもどんどん食べられます!

バリエーションも6種類あり、飽きません。
ORCHARD BAR各種 ¥260(税込¥280)
本店 西出