
今こそ?テントメンテナンス
カモシカスポーツで販売しているテント「エスパース」。
国内ブランドである強みで、修理体制も整っています。
誕生から半世紀近くたっていますが、
今も数十年前のモデルを使い続けているお客様や、
学生の山岳サークルで代々修理しながら使い続けられているエスパースの修理持ち込みも少なくありません。
そんなエスパース、これから夏にかけて、修理が立て込む時期となります。
ゴールデンウイークを前に、新型コロナウイルスは感染拡大を続け、
緊急事態宣言を発令した都道府県もあります。
昨年に引き続き、例年のようなゴールデンウイークの過ごし方は難しくなりそうですが、
そんな今、自宅で、ご自分のテントを見直してみるのはいかがでしょうか?
スタッフ武井も、昨年の緊急事態宣言中に、テントメンテナンスをしました。
自分で直せるところはリペアテープで直したのち、
大規模な破れなどは、メーカーに修理に出しました。
そのBEFORE/AFTERをご紹介します。
①フライの破れ Berore/After

フライの破れ Before

フライの破れ② Before(上の写真の右下部分を拡大しています)自分で直せる小さな穴はリペアテープで直してから、メーカーに出しました
↓↓↓↓↓

フライの破れ After! この通りきれいになりました!破れが広範囲にわたっていた部分は切り取られ、きれいな新しい布があてられました
②ポールスリーブの破れ Berore/After

ポールスリーブ頂点部分の破れ Before
↓↓↓↓↓

ポールスリーブの破れ After あて布と縫製できれいに!

ポールスリーブの破れ After 頂点以外にも細かい破れが広がっている部分があったのですが、縫製により、穴がふさがりました
エスパースの修理は、
生地の劣化、パーツの生産終了などで修理不可という場合もございますが、
気になっている破損、破れなどが見つかったら、ぜひお近くの店舗にご相談ください。
本店 武井