
切れにくいロープ「スイフトプロテクトプロドライ」
150年の歴史があるドイツの登山用具メーカーのエーデルリッドから、革新的なロープが昨年に続き今年も発売されました!昨年は頑強なポリエステル素材を使用した、世界で初めてのダイナミックロープ「ボアジム9.8㎜」が発売されました。そして今回はアラミド繊維を外皮に編み込み使用した世界初のダイナミックロープ「スイフトプロテクトプロドライ」が登場!アラミド繊維は高強度で軽量、高い耐切断性能を持った素材で防弾チョッキなどにも使われています。登山用品でよく聞く「ケブラー」もアラミド繊維の一つです。

このアラミド繊維を外皮に組み込むことにより(写真の白っぽい繊維がアラミドです)、岩角での擦れによるロープ切断のリスクを最小限にとどめることができます。クライミング中に外皮が切れてしまった経験がある人は、もう絶対こんな思いはしたくないと思っているはずです。岩肌が荒いパタゴニアでのクライミング記録を読んでいると、ロープの傷みが激しくて敗退したなんてこともあるそうです。ビレイ器具を落としても何とかなりますが、ロープが傷んで使えなくなれば敗退するしかありません。どんなに性能の優れたロープでも外皮が破けてしまったら基本的には使用できません。頑丈で切れにくいロープはクライマーに安心感を与え、挑戦を後押しすることができます。

外皮が切れて芯が出ている状態のロープ。

以前から販売されているスイフトプロドライと性能を比較してみると、ロープとしての性能(隊墜落回数や衝撃荷重など)はスイフトプロドライの方が優れている言えそうです。そしてさわり心地やしなやかさも、スイフトに比べると少し固めな感じがします。しかし圧倒的に切れにくい!しなやかさを重視するのか、切れにくさを重視するのか。スイフトプロテクトプロドライが登場したことにより選択肢が、増えたことはうれしいですね。例えば外皮の消耗が激しい花崗岩でハードなクライミングをする時や、海外遠征など道具の調達が容易ではない状況では、外皮が切れにくいことはかなりのアドバンテージになるので、スイフトプロテクトプロドライがおすすめです。
毎年のように革新的なロープを発表しているエーデルリッドにはロープに対する造詣の深さを感じます。ロープは切れにくいにこしたことはありません!エーデルリッド社独自の耐切断性能評価テストでロープ径10㎜のダイナミックロープと同程度の性能を示しました。
エーデルリッド
スイフトプロテクトプロドライ・50m¥27,800(税込¥30,580)・60m¥30,800(税込¥33,880)
本店・西出