IZU Trail Journey現状回復ボランティア
3月に行われたトレラン大会
【IZU Trail Journey】の現状回復作業の
お手伝いに行ってきました。

先日、横浜店・信吾&齊藤でトリップランニングと称して
走りに行って状況を知っていたので是非にと参加させていただきました。
当日は地元伊豆で林業を営みながら
西伊豆古道再生プロジェクトという活動を行っている
松本さんに指導をして頂きながら、
トレイルの整備とゴミ拾いを行いました。

 駐車場の近辺にいくと投げ捨てられたであろうゴミが
駐車場の近辺にいくと投げ捨てられたであろうゴミが
うんざりするほど落ちていたのですが、
10人も人が集まるとかなり良いペースで回収することも出来ました。

 整備をしながら水の逃げ道を作ったり、
整備をしながら水の逃げ道を作ったり、
みんなで協力して作業を進めていきます、
私が参加した区間は思ったほどダメージは少なく
順調に作業を進ませることが出来ました。

 途中で遭遇したトレイルランナーの中には、
参加したかったけど締め切られちゃって、と話していた方もちらほら。
感心の高さが伺えました。
今までトレイルの整備をしてくれていた山岳会や
地元の方の高齢化も進み、
思うように整備が行えないのが現状のようです。
体力の有り余っているトレイルランナーの皆さん!
機会があったら是非参加してみてくださいね。
戸田峠まで順調に整備が進み作業は終了!
スタッフの方が車をとりに行っている間に
参加者みんなで、達磨山レストハウスまでランニング!


快晴の中気持ちいい汗をかいて解散となりました。
そうそう、移動中の車の中で
『皆さん、長距離大好きのドMってことでいいですかね?』
と聞いてみたら
『異論は無いです。』と返って来ました。
長距離大好きドM齊藤
 
     
               
               
               
               
               
               
               
               
             
             
				
							